[連絡板へ] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
川の道完走 みなさん、ありがとうございました 投稿者:N氏 投稿日:2012/05/07(Mon) 18:24 No.436

萩に参加された皆さん、お疲れ様でした。かなり悪天候のだったようですね。実は私もその悪天候の中を走っていました。でも山道とは違いアスファルトだったので、なんとか前に進むことができました。もし山道であれば、私も考えていたと思います。数年前のハセツネのように。
今回、銀の鈴ではお世話になりました。いつものことですが、皆さんの応援無しには完走はできませんでした。本当にありがとうございました。そこで、簡単ですが完走記を投稿させていただければと思い、ここに登場しました。
まずは前半の265キロですが、2年前に経験していることから、ここは難なくクリア。でも萩とのスピードは全く違います。よって、私には萩250キロに挑戦する勇気がでてこないです。
そしてやはり問題は後半。距離255キロを2ステージ(仮眠所を境にして勝手に呼んでいます、144キロと111キロ。
144キロの難所は夜中の峠越え。寒くなるは、雨は本降りになるは、足首の痛みは増してくるはで、リタイアを本当に考えた区間でした。特に雨宿り兼足首の手当てをしようと思って座った場所がバス停。バスの時間は7時48分、私の時計は6時30分。足の手当てしてバスに乗ろうと考えた瞬間です。足首の手当てをしていると体が冷えてきて、暖かいものが欲しくなり自販機まで歩いて行くと、なんと!、痛みが和らいでいるではありませんか。そこで仮眠所までいくこととし、なんとかリタイアをふみとどまりました。
仮眠は4時間。人間4時間仮眠をとるとそこそこ復活するもので、17時に出発してからはいい感じで走れました。と言っても、簡単にゴールに近づけるはじはありません。最初小雨だった雨は次第に強くなり、しまいには暴風雨に。あまりのすごさにコンビニにより、「半袖の肌着」「ロングの合羽」「軍手」「洗い物用ビニール手袋」を購入し、前に進みます。3時間ぐらいつづいたでしょうか。その後は、ランにとって絶好の気温!ここで距離を稼ごうと思うものの、距離は460キロを過ぎており、足にそんな元気は残ってない状態。なかなかうまくいかないものです。そうこうしているうちに、今度は晴天に。気温はドンドン上昇していくし、眩しくて気力がだんだん低下していくのがわかります。悪いことは重なるもので、地平線まで見渡せるようなまっすぐな道。銀の鈴ではこの時、ぼやきやら願望やらを書きこみ。それに対して暖かい応援。これがなければ、日陰でひと眠り&リタイアでした。みなさんのおかげで何とかこの道をクリアし、いざ日本海へ。ゴール手前3.8キロがその日本海。自然発生の雄たけびを上げてゴールへ。でもやっぱり簡単ではありません。歩いて完走できることを実感したからでしょうが、まったく走ることができません。足がパンパンで、歩くことも嫌でした。そんなことを押し殺しながらゴールへ。何キロのレースでもやっぱりゴールは最高。皆さんの応援のありがたさを再度認識し、改めて距離のすごさを時間した大会でした。本当に応援、ありがとうございました。
お礼と言ってはなんですが、ゴール直後の象足をUpしましたので、楽しんでください。



Re: 川の道完走 みなさん、ありがとうございました - カルパッチョ@管理人(A48) 2012/05/07(Mon) 21:16 No.439

N氏さん、川の道520キロ完走おめでとうございます。

とんでも無く遠くまで行ってしまいましたね。
「川の道」フルのゴールを経験してしまったら、もうGWはこの大会から離れられなくなるんじゃないですか?
そうなると「萩往還」には来なくなっちゃうなぁ、それはちと寂しい。なんて思ったりもしています。

それにしても、今、体はどんな事になっているのでしょう。
これも想像がつきません。

520キロって、250キロ走ったその足で更に250キロ走って、その500キロ走った足でそこから更に20キロ走る。
もう、イメージ出来ません。凄すぎて。
とにかく、しばしゆっくりと体を休めて下さい。

像足、拝見しました。
きっと今はもっと成長しているのではないかと思います。
今後、どういう風にチャレンジして行かれるのか分かりませんが、またいつか「萩往還」へもお越し下さい。
だけど、もう離れられないかな「川の道」から。




Re: 川の道完走 みなさん、ありがとうございました - りんすけ 2012/05/08(Tue) 00:12 No.440

N氏さん、おめでとうございます!
前半は遅れ気味で時間を気にしていらしたのに、ゴールはかなりの時間の余裕がありましたね。

一度はこの大会の応援に行ってみたく、今年は日程的にピッタリだったので彩湖まで愛犬を連れて応援に行けました。
他のランナーさんたちを見ながら、この大会にロマンを感じ、最後まで熱烈応援させていただきました。
プレッシャーになっていたようでしたらごめんなさい。

制限時間を二日過ぎた今日、二人の方がゴールしたとの話を聞いたので、調べたら公式記録にも記載されていました。
ランナーもすごいけど、主催者も気が利いているな〜と思いました。

落ち着いてからでけっこうです。
空メールでもいいので、ご連絡ください。
彩湖で撮った写真を送りたいです。
「使用直後」って感じで、みなさん楽しそうな笑顔でいい写真なんですよ(笑)
もうすぐ古希のおじさまにもよろしくお伝えください♪

(第一CPの彩湖の他のランナーの様子です。N氏さんは映ってません。)

近いうちに大宮でビール飲みながらお土産話をたっぷり聞かせてください。

萩組のみなさんも大変でしたね、ナイスファイトです!
萩と川の道に夢とロマンを感じ・・・
私も来年はウルトラをぜひとも完走したいものです。
(貧乏だから萩には行けないけどね)





☆りんすけさん☆ - カルパッチョ@管理人(A48) 2012/05/08(Tue) 21:42 No.441

>りんすけさん
そう言えば、宮古島の時は暗くなって、進むのが大変になってしまったけれど、最後まで楽しんで進んでいる印象がありました。
案外、私よりウルトラ向きかもと思った記憶があります。
何時も萩往還で応援して貰っている分、今度はこちらが応援させて貰いますね。
楽しみにしています。




Re: 川の道完走 みなさん、ありがとうございました - N氏 2012/05/09(Wed) 18:18 No.442

>管理人さん
私のスピードでは、萩が難しいような・・・。でもいつかは250キロを制覇してみたいような。いまはこんなこんな感じです。来年のことは、もう少ししたら考えます。

>りんすけさん
応援、ありがとうございました。プレッシャーは全くないですよ。逆にパワーをいただいた感じです。いよいよウルトラですか!まずは彩湖70キロかな?近いし、あきるかもしれませんが、周回なので実力を測りながら距離の調整ができます。
大宮ビール、いいですね。ぜひぜひ。基本的に私はいつでもOKですので。




がんばりまーす! - りんすけ 2012/05/09(Wed) 19:57 No.443

では来年のチャレンジ富士五湖72kmのリベンジをここで宣言します!
(彩湖はお金出して走りたくない〜)

まずは減量から。
なんせ、宮古島のころと比べて5kg以上は増量してますんで・・・。

あ、N氏さん。
りんすけってところをクリックしてメールくださいね♪






Re: 川の道完走 みなさん、ありがとうございました - MIB2 2012/05/11(Fri) 17:35 No.444

Nさん
よ〜く頑張りました
雨にも負けず風にも負けず…ですね
これで、萩へ250kmへ挑む足場ができましたね
キングカル氏に続くのは君しかないな


りんちゃん
いくさんも多分行くよ
そうすると荒ちゃんも新たに参加するし
デラックス乱茄子も行くと思う
これだけ出るとなるとオイラも移動エイドしながら楽しめますし



もうすぐ萩往還 投稿者:カルパッチョ@管理人(A48) 投稿日:2012/04/27(Fri) 22:50 No.423

萩往還に向けての練習も終わり、あとは体調管理に努めるだけになりました。

さて、これから2つの荷物中継所用荷物とリュックに入れる荷物のチェックです。
地図だけは絶対に忘れないようにしなきゃ。
と思いつつ何度も見返すので、結局、最後に入れるのが地図なんですよね。
本当に忘れないようにしなきゃ。

今年は携行食に「ミニドーナツ棒」を加えました。
「なでしこ」にあやかってゴールを決めたいものです。

ドミンゴさん:3日18時スタート(140キロの部)
なみふくさん:4日6時スタート(70キロの部)
みなさま、応援宜しくお願い致します。



エイエイオー!! - りんすけ 2012/04/27(Fri) 23:05 No.424

みなさん、がんばってくださいね!

ドミンゴさん、どうかどうか、道に迷いませんように☆
岩槻ではなく香山公園を目指してくださいませ。
(超内輪ネタですみませんが、本当に心配しています)
大宮あたりで話を聞かせてくださいね♪

みなさんが安全に完踏できますように☆




Re: もうすぐ萩往還 - かめ 2012/04/28(Sat) 07:26 No.425

カルパッチョさん:2日18時スタート(250キロの部、制限時間48時間)
ドミンゴさん  :3日18時スタート(140キロの部、制限時間24時間)
なみふくさん  :4日6時スタート(70キロの部、制限時間12時間)

3人で460kmですか・・・。平地でも大変な距離ですね。
全員の完踏を祈っています。
楽しんできて下さい。




Re: もうすぐ萩往還 - なみふく卯 2012/04/28(Sat) 21:04 No.426


あと数日で萩往還に向け出発です。
NAHAの時よりも、緊張してきました。
未知の世界に、突入する為、気合入れに髪の毛を切りました(笑)




Re: もうすぐ萩往還 - みちを 2012/04/30(Mon) 21:47 No.427

☆みなさま生きて還ってきてください☆



Re: もうすぐ萩往還 - カルパッチョ@管理人(A48) 2012/05/01(Tue) 19:46 No.428

ありがとうございます。
転ばぬように気を付けながら頑張ってきます。

いよいよ明日になりました。
準備は済んだと思いつつも何度も出したり仕舞ったりした荷物も、あとは出番を待つだけになりました。
私自身も、既にチタンテープを貼ったりして早め(?)の準備完了です。
ロングタイツをはいて眠ってしまいそうな勢いです(笑)

もう、あとは眠るだけ。
今日はぐっすり眠れますように。
これが今日一番の課題かな。




Re: もうすぐ萩往還 - カルパッチョ@管理人(A48) 2012/05/05(Sat) 19:26 No.431

カルパッチョ:250キロの部、仙崎関門(143.7km 24時間30分)に掛かり強制退場。
ドミンゴさん;140キロの部、佐々並(64.7km)にてリタイア。
なみふくさん:70キロの部、明木44.7kmにて次の関門(佐々並・復路)に間に合わない為リタイア

今回、残念な結果となりましたが、それぞれに頑張りました。
応援、本当に有り難う御座いました。


四万十川桜マラソン 投稿者:斉藤愛子 投稿日:2012/02/28(Tue) 09:07 No.367

初めまして。突然の書き込み失礼します。
私、NHK BS1「ラン×スマ」というランニング情報番組を担当しております、NEXTEPの斉藤と申します。4月29日(日)放送のレギュラー1回目では、4月1日(日)開催の四万十川桜マラソンを取材します。そこで、その大会を過去または今回走る方、また高知県在住の市民ランナーの方を対象にアンケートをしております。
メール、FAXなどで2枚組アンケートに回答頂きたくおります。もし、この掲示板を見ている方で該当する方がいらっしゃったら、斉藤(ai-saito@nxtp.jp)まで折返しをお願いします。
よろしくお願いします!



Re: 四万十川桜マラソン - カルパッチョ@管理人 2012/03/04(Sun) 14:57 No.374

早速掲示板にお越し頂いて良かったです。

良い番組を作って下さい。
放送を楽しみにしています。
何かありましたらいつでも掲示板をご利用下さい。

☆該当される方が居られましたら、是非ご協力をお願い致します。☆




Re: 四万十川桜マラソン - 監督 2012/05/05(Sat) 19:09 No.430

はじまら、海外支部担当の監督と言います。今日、海外から 帰国しました。5/5、偶々、偶然に、テレビ見ました。金哲彦さんも出演してますね。確か、斉藤さんの掲示が はじまらに 以前 掲載されていたので、まさか と思って、はじまらの掲示板を見返してしましました。ご活躍、ご期待してます。この はじまらに 在席している メンバーは 必ず、どこかの大会に出ていますので、誰かに会うかと思います。はじまらの 旗を見たら、声を掛けて やってください。よろしくお願いします。

手賀沼エコマラソン 投稿者:カルパッチョ@管理人 投稿日:2012/04/27(Fri) 20:19 No.422

手賀沼エコマラソン(10月28日開催・千葉)の一般エントリーは、今年も先着順の受付に決まりました。
エントリー受付は6月1日0時から、一般6000名。
地元枠2000名については5月1日付の市広報にてご確認下さい.
http://www.teganuma-run.com/

スペシャルドリンク 投稿者:はこ 投稿日:2012/04/26(Thu) 18:36 No.418

昨日のNHKテレビの朝の情報番組で、箱根駅伝の常連・帝京大のスペシャルドリンクを紹介していました。

薬局で市販されている物らしいのですが、NHKでは商品名が出てきません。どなたか知っていたら教えてください。

疲労回復というより、疲労を溜めないって感じで、走る前に飲むタイプらしいんですけど。



Re: スペシャルドリンク - なみふく卯 2012/04/26(Thu) 20:54 No.419

気になって、ビデオ撮ってました。

イミダペプチドドリンクです。何年か前にTVのタレントさん駅伝大会のスポンサーで、レースの中で飲んでいたのを、思い出しました。

通販で、買えます。薬局にはあるのかな?
買ってみようと思います。

余談ですが、疲れてくると、鳥がむしょうに食べたくなったりします(笑)





Re: スペシャルドリンク - はこ 2012/04/27(Fri) 08:50 No.420

ありがとうございます。探してみます。

現在、我が家の猫が出産中(汗)。さっき女の子が生まれました。あと何匹か?




Re: スペシャルドリンク - カルパッチョ@管理人 2012/04/27(Fri) 19:57 No.421

イミダペプチド(イミダゾールジペプチド)は、ヒトや動物の骨格筋に存在するアミノ酸結合体です。
製品の最も大きな特徴は
1分解されたのち体内で再合成される。つまり体内に蓄積することが可能である。
2骨格筋中のイミダペプチド濃度が運動能力に関連する。(トレーニングにより筋中のイミダペプチド濃度が高まることがデータにより検証されいている。)
3脳内においても消費され自律神経の疲労を抑制する。(疲労の軽減。)
4一般食品に含まれる成分のため過剰摂取の危険、副作用がない。
5東京慈恵会医科大学と大阪市立大学の共同研究により医学的に実証されている。
スポーツサプリメントの枠組み越えた本来は医科向けに開発された商品です。ニーズに応じてドリンクタイプとソフトカプセルが用意されてます。

帰りに近くの薬局で探してみたけど見つからなかった。
Amazonnにて30ml×10本2700円(送料無料)


ところで何匹生まれたのでしょう。
昔、我が家で飼ってたニャンコは、生まれた子猫を一生懸命押入れに隠していました。


萩往還 投稿者:なみふく卯 投稿日:2012/04/16(Mon) 20:56 No.412

今日、分厚い封筒が届きました。
萩往還の案内でした。

そう、無謀にも 70キロに こっそりエントリーしていました。
はこさんに10年、いや100年早い! と言われそう・・・

35キロ歩きも考えましたが、挑戦する事に決めました。

管理人さん、ドミンゴさんを見送って、同じゴールにたどり着ける様
頑張りたいと思います。

ナンバーは C457です。
よろしくお願いします。



Re: 萩往還 - カルパッチョ@管理人 2012/04/16(Mon) 21:40 No.413

お〜っ
ようこそ萩往還へ。

「マラニック35キロ」「歩け歩け60キロ」の部が無くなって、参加コースに迷ったかも知れませんね。
今までとは違った緊張とか不安があると思いますが、それをも楽しんでゴール目指して頑張って下さい。

スタートは50人ずつのウェーブスタートです。
70キロの部だと恐らく10組程になると思います。
2組か3組あたりでスタートして、後からスタートする速い人たちに抜いていって貰いながら走るのが、私のお薦めです。
いきなり最後方じゃ不安になりますしね。

共にゴール目指して頑張りましょう。
A48




Re: 萩往還 - はこ 2012/04/17(Tue) 09:01 No.414

70kと言っても走れるのは20k程度で、50kぐらいは山中を彷徨う感じです。萩往還道のディープな部分だけを使ったコースを楽しんで下さい。
最初の5kを1時間以内でクリアすれば大丈夫かも?




2012萩往還 - MIB2 2012/04/18(Wed) 20:21 No.416

キングカル 250km
ドミ岩槻  140km
なみふく卯 70km

今年は以上3名?




Re: 萩往還 - カルパッチョ@管理人 2012/04/18(Wed) 22:46 No.417

誰かこっそりエントリーしてませんかー

だったら嬉しいんだけど。


さが桜マラソン 投稿者:みちを 投稿日:2012/03/14(Wed) 22:02 No.389

参加通知書が届きました。
「佐賀県総合運動場陸上競技場リニューアル記念」だそうです。
更衣室のコインロッカーの鍵が壊れてるロッカーが多数あったから、今回は新しいのに変わってるかな?

ところでナンバーカードの数字、初の一ケタです。DNSの大会も含めて12回目で幸運(?)を引き当てました。
一ケタというと走力がある人のように思われそうですが、単に申し込み日が早かっただけです。とはいえ恥じないような走りをせねば…



Re: さが桜マラソン - カルパッチョ@管理人 2012/03/15(Thu) 00:32 No.391

10年以上前になると思いますが、私も『さが桜マラソン』を走った事があるんですよ。
競技場がリニューアルされたんですね。
そう言えばスタンドではブラスバンドの演奏とか行われていたのを思い出します。
何だか懐かしいです。

ナンバーカード1桁は目立ちますね。
まるで招待選手の様な・・・。
オーバーペースにならない様に気を付けて下さい。
と言ってもオーバーペースになっても仕方ない様なゼッケンですね。

久しぶりの大会を楽しんで&頑張って下さい。
笑顔でゴールされます様に。




Re: さが桜マラソン - はこ 2012/03/15(Thu) 08:34 No.392

萩往還でゼッケン「7」だったことがあります。
周りの選手から、「いい番号もらったね」と声を掛けられた記憶があります。

レースでも幸運がありますように。




Re: さが桜マラソン - みちを 2012/04/02(Mon) 22:00 No.405

95分以内でハーフを完走しました。ナンバーカード一ケタの面目は果たせたかなと思います。<はこさん

男子更衣室のコインロッカーはばっちりきれいになってました。

間寛平さんが3km走ってて、走り終わったあと護衛に囲まれながら控室に行ってました。で、知事が開会式で「佐賀県はフルマラソンがないので、是非当大会をフルへ…云々」と挨拶すると、寛平さんが知事に「いつフルするんですか?」と焚きつけると知事が「来年の今頃」とおっしゃってました。本当に決定なのかは別として、ならばハーフは今年で最後かもと思い、一人ジョギングでは絶対に出せないペースで自己記録を8分更新(!)
もうひとつ寛平さんの話で、抽選会で当選する人がことごとくいなくて(お約束!?)「○○さんのお知り合いの方いませんかー。」って繰り返し、あげくの果ては両手いっぱいに参加証(はがき)をつかみ「こんだけ取れば誰かいるでしょー。」ってやりだし、MCのお姉さんを笑わせっぱなしでした。

それと面白いランナーの話。
走る前準備してる私のそばを真っ赤なダッフルコート、ジーパンを着て、裸足に赤いフェニキュアを塗った男性がうろちょろ。ウケ狙い担当部門の大会運営者?と思いながらハーフのスタートに向かってると、コートを脱いでピンクのヅラかぶって背中に和田アキ子(!?)の絵が載った派手なシャツを着て先頭に立ってるんです(!) なので、webの動画で見れます。
そんなに走力あるんだーって思ってたら15km過ぎで追いついてあっさりと抜かしました。
で、ゴール後に抽選会が始まるのを待っていたら、その彼にまた遭遇。疲れきったかのように寝転がり、足の裏は黒っぽくなり、親指にマメが出来てました。

長文になりました。次回は海の中道はるかぜマラソンハーフです。勤務の都合でDNSかと思いきや「出れる!?!?!?」




Re: さが桜マラソン - カルパッチョ@管理人 2012/04/02(Mon) 23:59 No.408

完走お疲れ様でした。
速いですね。それでは仮装ランナーが抜かれるのも分かります。
私の場合は、着ぐるみランナーに抜かれる事もしょっちゅうなのですが。

フルマラソン開催と言うのは嬉しいニュースですね。
私としては制限時間が長ければ更に嬉しいのですが。
そうなれば4月にフルマラソンを楽しみながら走れるかも。

「海の中道」は8年ほど前に走った事があります。
家族連れで楽しめる所ですよね。
私が唯一ハーフマラソンでリタイアした大会なんですよ。


3ヵ月でフルマラソン 投稿者:はこ 投稿日:2012/04/02(Mon) 12:33 No.404

NHK Eテレ
今夜9:30〜55



Re: 3ヵ月でフルマラソン - カルパッチョ@管理人 2012/04/02(Mon) 23:50 No.407

講師は、マラソンの解説でおなじみの金哲彦さん。
これから走り始めようと思っている方も、マラソンデビューを予定している方も、そして既に走っている皆さんにも、きっと為になるのではないかと思います。
私も見ようっと。



吉川なまずの里マラソン 投稿者:りんすけ 投稿日:2012/04/01(Sun) 15:53 No.398

たまにちゃんと出走したので、レポートしておきます(笑)

エントリーしてはDNSばかりのここ最近ですが、なまずだけは必ず走ります。
一番好きな大会です。

以前はQちゃんをゲストに呼んだり、ホノルルマラソン抽選会とかあったようですが、ここ数年は大会規模にあった運営かな。
ゲストランナーもいないけど、アットホームな雰囲気が私は好きです。

会場が武蔵野線吉川駅から3k以上あり、送迎バスが長蛇の列になるのだけが問題。
今年はハーフ参加の近所の友人と一緒に行ったので、7時過ぎに駅前へ。
列に並ぶことなくバスに乗れました。
(会場で買い食いしながら2時間以上ブラブラしてたけど)

この大会は送迎バス以外は不思議なくらい運営がスムーズ。
トイレは並ばないし、荷物の受け渡しも混まないし、完走証の発行も並ばないし。
今年は女子エリアがさらに改善され、建物の2階は男子立ち入り禁止。
畳のスペースがある広々とした場所で、身支度することができました。
託児所もあります! 素晴らしい!!

コースの名物は2キロくらい続く桜並木。
今年は残念ながらまだツボミでしたが、毎年、満開の桜の下を走るのは最高に気持ちが良いです。
ハーフだと菜の花畑のきれいなところを走るそうです。
スタート&ゴール地点の新興住宅地の可愛い家並み→桜並木→商店街→畑と景色の変化も楽しいかな。
途中の農家のお馬さんを見るのもリピータの楽しみ。
アップダウンもほとんどなく、最後の最後に長い上り坂があるくらい。
全体的に温かい応援が多いのも嬉しい♪
道路が封鎖されてご不便な思いをされているだろうに、あの応援の多さ。
ありがたいことです。

ラスト1kでハーフと合流するので、10kのお尻を走っていてもにぎやかにゴールができるのも今の私には嬉しい・・・(苦笑)

参加賞は大会キャラクターの「なま坊」がプリントされたTシャツ。
かわいいんです。
最近は吉川市のキャラクター「ナマリン」もいて、なんとなく、名前が親しみやすい私。

武蔵野線はいろんな路線と接続しているので、案外と来やすい場所です。
とてもいい大会。
長野やかすみがうら、宮古島トライアスロンの調整に参加される方が多いそうです。
来年、ぜひご参加ください♪
名物のなまず(天ぷらが美味しいよ)やウナギもぜひご賞味くださいませ☆

武蔵野線沿線住人からのご報告でした☆



Re: 吉川なまずの里マラソン - カルパッチョ@管理人 2012/04/01(Sun) 23:37 No.402

完走お疲れ様でした。

昨日の暴風の様子は、こちらでもニュースで流れていましたので、今日はどうだろうと気になっていましたが、好天に恵まれて良かったです。
一番好きな大会で、気持ち良く走れるのはいいですよね。

唯一、今年は桜が間に合わなかったのは残念でしたが、本当に気持ち良い一日を過ごせそうな大会のようで、りんすけさんの投稿を読んで、来年は出てみようと思う方も多いのではないでしょうか。
賑やかにゴール出来るのも初心者に優しくて、初めてマラソン大会を経験する方も参加し易そうだし、お勧めですね。


ちなみに右が『なま坊』、中央が『なまりん』、左は?





Re: 吉川なまずの里マラソン - りんすけ 2012/04/02(Mon) 07:41 No.403

お! これぞ埼玉県のキャラクター、コバトンです。
川内選手が東京マラソンの給水ボトルに目印につけていたとか。
(給水失敗して、もっと大きいコバトンにすれば良かったのにと思った私)

さいたま市にはヌゥというキャラもいます。 
埼玉県の市町村はゆるキャラだらけです・・・(笑)





Re: 吉川なまずの里マラソン - カルパッチョ@管理人 2012/04/02(Mon) 23:44 No.406

おっ、直ぐに分かるあたり凄い!
県のキャラクターでしたか。

どの着ぐるみもすこぶる出来が良さげです。


板橋シティマラソンに出場予定の方はいますか? 投稿者:てつ 投稿日:2012/03/11(Sun) 22:00 No.381

東京マラソンのお汁粉エイドでお手伝いさせて頂きました「てつ」です。
来週の板橋シティで初フルマラソン出場になります。
はじまらの皆さんの声援を受けられたら心強いのですが
私以外で出場される方はどれくらいいらっしゃいますか?
生憎私は「南三陸町」のTシャツで走るので分かりづらいと思いますが
もし、私設エイド設営されたら寄るかもしれません。^^



Re: 板橋シティマラソンに出場予定の方はいますか? - MIB2 2012/03/12(Mon) 20:27 No.383

関東某県よりペン銀太郎さんがフルマラソンへ参戦
乱茄子が富士五湖72km?以来の大会参戦
2012年12週連続大会エントリー中の虎のお面を被った方が参戦します

今のところ天気微妙すッスね〜
悪い方へずれると雨になってしまいますから




Re: 板橋シティマラソンに出場予定の方はいますか? - カルパッチョ@管理人 2012/03/12(Mon) 21:33 No.386

てつさん、はじめまして。 (で宜しかったでしょうか。)
書き込みありがとうございます。

来週がフルマラソンデビューなんですね。
あと一週間、期待と不安と緊張感が入り交じっている事と思いますが、その気持ちも楽しんで下さい。
きっと良い思い出になると思います。

是非、楽しいレースにして下さい。
笑顔でゴールされます様に。




Re: 板橋シティマラソンに出場予定の方はいますか? - まなぶ! 2012/03/18(Sun) 06:29 No.396

スタート2時間半前ですからこの書き込みを読むのは
ゴール後だと思いますが……。(^_^;)

はじめまして。幽霊部員ですが今も「はじマラ」メンバーの
つもりでいる「まなぶ!」です。僕も撮り鉄です。笑
300系は撮りました?鉄道テーマ検定は受けます?

さて、今年も13km/29km地点で私設エイドを
開設します。僕とカミさんの二人ですし、ゆっくりランナー向け
なので、12時前ぐらいからゆるゆる始めますが、もしも
お気づきでしたらお立ち寄りください。

最初は塩、そのあとチョコ、飴、後半はエアーサロンパスで
皆さんを応援します!


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -